バレンタインにチョコを贈る意味は?海外と日本どっちが過酷なイベントか?!

日本ではバレンタインに女性から男性にチョコを贈って告白する日という意味合いが強いですが、海外では「恋人達の日」として、恋人に花やプレゼントを贈って一緒に過ごす日になります。

どうして日本ではチョコを贈る日となったのでしょうか?また、チョコにはそもそもどんな意味があるのでしょうか?

バレンタインチョコを渡す女の子

スポンサードリンク

そもそもどうしてチョコを贈る日になったの?

元々、バレンタインデーは海外から来た風習です。

超簡単に起源をご説明しますと、ローマ帝国時代、ローマの皇帝は愛する人を故郷に残していると兵士の士気が下がると婚姻を禁じていました。キリスト教司祭の「バレンタイン」はそんな兵士達を憐れみ、密かに婚姻させていたのですが、それがローマ皇帝にバレてしまい、最終的にバレンタインは処刑されてしまうのですが、それが2/14だったのです。以後、2/14はバレンタイン司祭の名前から「Valentine’s Day」(バレンタインデー)とされたのだそう。(諸説あり)

映画『バレンタインデー』でもこの説で、ジェニファー・ガーナーが小学校の子ども達に説明してました。

と、起源からは一切「チョコを贈る」風習は見られないのですが、これは日本独自に進化した文化になるからです。

聞いた事ある方が多いかもしれませんが、日本では「チョコを贈る」風習が定着したのは、チョコレート会社がチョコを売るマーケテイング戦略として、海外の「恋人達の日」であるバレンタインデーを、「恋人にチョコを贈る日」として宣伝し、いつしか日本では定着してしまったのですよね。

最初は女性から贈るという方法を提唱もしていなかったそうですが、なぜか大人ではなく小中高生からどんどんブームが広がり、最終的には消費者の方から、「女性から男性にチョコを渡して告白する日」としての定義を定着させるに至ったそうで、これはちょっとすごいですよね、やっぱり若者の力は絶大です!

また、こうして定着したバレンタインデーにあやかって、日本独自の「ホワイトデー」も誕生します。これまたお菓子会社が結託して「バレンタインデーのお返しに「ホワイトデーキャンペーン」を実施し、開始から5回目の1984年にすでに大盛況となり、1984年が一応ホワイトデー元年(笑)になったようです。

日本の企業って、こうしてアイデアで独自の文化までも作ってしまったのですから、たくましいですよね!

スポンサードリンク

海外ではチョコを贈らないの?

バレンタインデーにチョコを贈るのは日本独自に発展した習慣となりますが、これが意外と海外でもチョコを贈る事に意味はあるようです。

私が大好きなアメリカのリアリティー番組『ラグナビーチ2』の中では、恋人ではないけれど曖昧な関係の意中の男性からバレンタンデー翌日にチョコをもらった女の子が、父親や周囲の人から「チョコの意味は愛してるだよ!」と都度言われていました。

「choco say I love you」 「Flower say I’m sorry」と劇中では言ってましたが、どうやらアメリカで有名なことわざみたいな感じのようですね。

アメリカでは、男性から女性に花束(勿論カードも添えて!)を渡すのがかなりスタンダードなので、チョコは「愛してる」の意味をこめて、追加で渡す位のようで、逆にチョコだけで渡す事は無い印象ですね。

バラの花束

『ラグナビーチ2』の中での2組のカップルのバレンタインデーは、それぞれ

  • 男性が花束を持って家にお迎えに来て、2人でドレスアップしてディナーを食べに行く
  • 男性が女性の家に花束を持ってやって来て、キャンドルで飾られた彼女のお部屋でディナーを食べる

と、そんな感じでした~。

花束を持ってディナーのお迎えに参上する!すっごくロマンチックですよね~!!

日本と海外、バレンタインデーはどっちが過酷?

エントリーNO.1日本

日本では、特に学生時代、今年はチョコをいくつもらえるのだろうか・・・と結構気にする男子もいるのではと思います。

男性にとって場合によっては酷な日でもありますよね・・・。さらに、バレンタインデーもあればホワイトデーもあって、何だか面倒だななんて思う事もあるかと思います。

海外のようにいっそ「恋人達の日」としてくれれば、恋人がいなければ特にチョコを買ったり気を遣う必要もないのに、義理チョコや友チョコなんてできてしまったものだから、日本中みんながチョコやお菓子を準備しなければならなくなりましたよね。

特に会社の男性に全員であげるようなチョコの場合、男性もお返ししないとならず大変なんですよね・・・既婚者まで有無を言わせず参加させられるので、考えてみると何だかおかしな習慣です。(相手がいるのに義理でチョコをもらい、義理でお返しをしなければならないなんて・・!)

しかも、大抵ホワイトデーのお返し、奥さんが選ぶハメになるのですよね・・・奥さんたまったもんじゃありませんよね(笑)

ですが私、日本は割とマシな方かなと思うのです。

エントリーNO.2アメリカ

アメリカでは「バレンタインは予定あるの?」「あなたにはバレンタイン(恋人)がいる?」なんて、バレンタイン当日は必ず聞かれてしまいます(笑)国をあげての一大イベントなので、避けては通れない感じですね。

ディナーのお店に入っても飾り付けはバレンタイン一色です。

また、当日は男性から女性の職場や学校に花束を贈るのがお決まりのところがあり、花束が届かないとかなりみじめな気持ちを味わう事になりそうなのです・・・。

個人的には、恋人がいない場合の過酷さでいけば、断然アメリカに軍配があがりますね、アメリカ人でなくて良かった・・・!

エントリーNo.3韓国

まさかのダークホース、韓国!

実は韓国へは日本の「女性から男性へチョコを贈る文化」がそのまま伝わったので、同じくバレンタインデーとホワイトデーがあるそうです!義理チョコや友チョコなんかの文化もそのままあるようで、日本と感覚は一緒ですね!

ただ、韓国と言えば毎月14日に何らかの記念日を祝う文化があり、バレンタインデー、ホワイトデー以外の記念日のお祝いもあるので、逆に恋人がいた場合の過酷さでいけば韓国が優勝な気もしないではないですね・・・!

ちなみにバレンタインデーやホワイトデーにチョコをもらえなかった人達が4月14日に黒い服で黒いジャージャー麺を食べる「ブラック・デー」なるものも存在するそうです。

実際にはそんなに意識してイベント化はしていないようですが、わざわざ別の月にまたバレンタインデーの時の傷口に塩を塗らなくても・・・と思ってしまいますが、おふざけで作ったのでしょうから、おもしろいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こうしてみると、チョコにこだわる必要はないものの、チョコには特別な思いがこめられるような気もして、何だか改めてチョコを贈ってみようかな、なんて気持ちにもなりました。

個人的にはアメリカのようにお花とチョコをもらってディナーへ行く!がとっても羨ましいのですが、日本独自の文化もまた、捨てたものじゃないよねという事で終わりたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

↓バレンタインのチョコに迷っている方はまずはチョコの王道ブランドをチェック!

↓今年はチョコ以外の変わり種お菓子をプレゼントしたい方はこちら

↓お子様へのチョコはこちらをチェック!

スポンサードリンク